2020年4月28日火曜日

最高の深呼吸をしよう!

昨日、5月7日(木)以降の新型コロナウイルス感染予防対策として新たな通知・指導が大阪府教育庁私学課から示されました。生徒・保護者の皆様には本校HP、クラッシーでその文章を発信しておりますので必ず確認してください。ポイントは5月7日(木)から10日(日)までは引き続き臨時休業となり11日(月)以降については5月7日(木)に改めて通知するという内容でした。連休明けからみなさんが登校してくるのを楽しみにしていましたので残念ではありますが致し方ありません。大切なことは決定に従い、しっかりと対応していくことです。

浪高生のみなさん。ここで一つ「大きく深呼吸してみませんか?」今みなさんは日常の生活においてほとんどの時間はマスクを着用して生活をしているのではないでしょうか?咳をするのも遠慮がち、最近みなさんは大きく深呼吸しましたか?少しちょっと一息しませんか?自宅で窓を開け外の景色を見ながら2度3度大きく深呼吸してみましょう。明日以降、もし可能なら日中の人混みを避けて公園などで青い空を見ながら最高の深呼吸をしてみてはどうでしょうか?きっと気持ちが和らぎ、落ち着いた気分になりますよ。最近感じたことのない空気の美味さを感じれるような最高の深呼吸をしてください。
耐寒訓練(山野辺の道)

さて、今みなさんはオンラインを利用した家庭での学習活動(オンライン授業)に励んでくれていると思います。ほんとうにこの約2か月の期間、不便なそして不安な毎日を過ごしていると思います。ありふれた日常がいかに大切だったか身に染みていることでしょう。また、これを期に日々の生活を大切にしなければならないと再確認できた生徒もたくさんいるのではないでしょうか。そして、これからやりたい事や、やらなければならない事がたくさんできたと思います。でも本当にこれからどうなるのか不安になっている生徒も少なくないと思います。進学・学力・クラブ活動・友人・学校生活など・・・。しかし私は、不安になることは悪いことではないと思います。私にも不安なことは沢山あります。でも大事なことは、その不安を少しでも和らげる為に自分は「何をするのか、何ができるのか」を考えて、出来る事から少しづつ行動していく。不安な時、人間は動きが鈍くなります。そんな時こそ自分の意思で行動する。それを私は努力または挑戦という言葉を使っています。

今その努力(挑戦)をしている全校生徒のみなさんにお願いです。すぐに成果や結果が出なくても構わない、自分は成長していると信じてください。そして自分を褒めてあげてください。一歩一歩前に進む。諦めずに挑戦(努力)する。必ず変化が起きます。その変化が成長の証しだと思います。良いことも悪いこともすべてが成長と思っています。挑戦(努力)すれば成功も失敗もあります。失敗すれば成功するためにもう一度挑戦(努力)すればいいのです。諦めずに自分を信じてください。

連休後からの休業措置が延長されました。非常に残念ですが、落ち込んではいられません。みなさんここで一度「最高の深呼吸」をして気持ちを落ち着かせ、気持ちを切り替え、この連休期間中はもう一度気を引き締め、不要不急の外出は控え、しっかりとした健康管理と時間管理を行ってください。長いトンネルの出口はもうすぐです。慌てずにゆっくりでいい前に進もう。
挑戦から変化へ。 「change from challenge」
耐寒訓練(葛城古道)

2020年4月27日月曜日

浪高生アスリートの諸君へ

4月26日全国高等学校体育連盟の臨時理事会が開催され今年度の全国高校総合体育大会(インターハイ)は史上初めて中止となりました。昭和38年から開催されたこの大会は高校生にとって、特に3年生にとっては高校生活「最後の夏」となる大きな夢の舞台であると認識しています。その大会を中止と決断された先生方の断腸の想いは計り知れず、高校生のアスリートたちにとっても大きな目標を失い心の中に大きな穴がいたような空虚感に包まれていると思っています。

本校においても、毎年多くのクラブ活動が出場しているインターハイが中止となった事は、この浪速で3年間の集大成としてインターハイを目標に頑張ってきた生徒たちの事を考えると私も同じスポーツを愛する一人として悲しみと、悔しさ、辛さ、寂しさなどが混在した気持ちに今包まれています。

そこで本校のアスリートたちに伝えたいと思います。今みなさんはインターハイ中止という現実を知り混乱し動揺して目標を失い今後の高校生活をどうすればいいのか。失望感と不安感を持っていると思います。今後はチームメイトとその気持ちを共感する事も必要だと思います。そこで自分だけでなく仲間も同じ想いを持っているという事に気が付き、そして日本中の高校生アスリートも同じだという思いにもなれるでしょう。「自分一人ではないんだ」と感じてくれたらいいと思います。そんな時間を持つ事も重要だと思います。
それからでもいいです。少し落ち着いたら考えてみてください。世の中には自分でコントロールできる事とできない事があると前に伝えました。そう今、日本中の高校生のアスリートのみなさんは、自分ではコントロールできない局面に立たされているのです。例えばみなさんは試合中そのような局面に立った時どうしますか?混乱して自棄になったり、自分を見失ったような行動や判断をするでしょうか?もしそのような行動や判断をしてしまうと試合結果は残念な、そして後悔の念をもった結果となるのはみなさんなら理解できると思います。きっとみなさんなら、まずはその状況を冷静に素早く判断し、今自分が出来る事を考え、仲間を信じ、そして今までやってきた厳しい練習を乗り越えてきた自分自身を信じ、思い切ってやり切るしかないという気持ちになるのではないでしょうか?

このように自分でコントロール出来ない状況になったときは、まずはコントロールできる事から一つ一つやっていくことが大事なのです。自分を信じて、こんな時こそスポーツの原点「楽しむ」という事を思い出して、少しぐらい時間がかかってもいい、新しい目標を見つけてほしいと思います。今やっている大好きなスポーツはこれからも出来るんだから。みなさんは日本のスポーツ界の宝でありこれから無限の可能性を秘めたアスリートであることを決して忘れないでください。

この世にみなさんの「健康と生命を守る」という事より優先しなければならないことは一つもありません。スポーツに青春を懸けることはすばらしい。でも健康と生命は懸けるものではない。

本校運動部のアスリートの諸君に伝えます。 『go  forward』 前に進め!

2020年4月25日土曜日

運動していますか?

現在はみなさんは外出を控えており毎日の運動量は以前と比べて大きく減っていると思います。ではなぜ人間にとって運動は必要なのでしょうか?その理由は二つあります。一つ目は生活習慣病の予防、二つ目は筋力や体の機能の維持、この二つです。

では運動の効果は?たくさんの効果がありますがその中でも今みなさんが置かれている状況から考えると、最も効果的な点は、体力と筋力の維持、身体の抵抗力を高める、この二つがからだ的な観点から考えられるよい効果です。それ以外にも精神的な面から考えると気分転換、不安やストレスの解消など今みなさんが日々過ごしている非常に不便な生活の中で感じていることを解消してくれる効果が期待できます。運動をすることによって精神的に落ち着くことが出来、笑顔になり前向きな気持ちになれるでしょう。

このように運動はみなさんが健康的で意欲的な生活を過ごすために大切な役割を持っているという事がわかってくれたと思います。しかし現状はどうでしょう。毎日当たり前のように行っていた登下校や学習活動、学校での体育の授業、クラブ活動など自然に自らの身体を動かせていた毎日が、今は全て制限されています。今までこのように長期間運動が出来なくなり、自身で運動不足をはっきりと感じたことはなかったのではないでしょうか?ほとんど運動をしなくなった人間の体は新陳代謝の量が減り身体のバランスが崩れて健康を維持し向上することが出来なくなります。

みなさんにお願いです。一日約30分の運動をするように心がけてください。どんな運動でもかまいません。その日の自分の体調を見ながら無理せず、自分に似合った方法で全身を動かしてください。もう、みなさんの中には近くの公園などでジョギングやウォーキングなどを行い適度な運動をしている人も多くいるのではないかと思います。運動には個人差がありますので無理せず気持ちよく終えれるぐらいの負荷で行ってください。
本校トレーニングルーム
今はYouTubeなど多くのサイトでトレーニング動画が発信されています。たくさんのトレーニングやその実践方法が動画で出ています。目的に合わせてぜひチャレンジしてみてください。きっと終えた時には達成感が味わえることでしょう。また運動部の部員たちは自分が行っているスポーツなどのプロ選手が実践しているトレーニング、アスリート向けのトレーニングなども発信されていますので併せて見てみてください。良い刺激になりますよ。

ただし、自宅での運動をお薦めします。もし運動の為に外に出るときは交通事故等にはくれぐれも気を付けて人混みは避けるようにしてください。そして夜間は絶対に避けてください。最後に私がいいなとおもった動画サイトを一つ紹介します。

【持久力トレーニング 体幹篇】 フロントブリッジ
https://www.youtube.com/watch?v=nMAjJukJamA&list=PLYAGyIYFcI62GBBxpo9f_Nmu8YDmshK9-

本校トレーニングルーム

2020年4月23日木曜日

芸術に触れよう!

生徒のみなさん毎日自宅でいろんな学習活動をしてくれていると思います。本日は芸術科の先生方にお願いして芸術に触れてもらおうと準備しました。世界各地の美術館に展示されているものを動画で鑑賞できるものを探してみました。音楽も気分転換の一つとして日常みなさんが聞いている音楽とは違った音楽を聴いてみてください。掲載されているURLから見ることが出来ます。きっと心が落ち着くと思います。

美術
日本 文化遺産オンライン https://bunka.nii.ac.jp/

日本 三菱一号館美術館 https://mimt.jp/movie/
館内を全てまたはエリアごとに動画で見ることが出来ます。動画は「三菱一号館美術館名品選2013」展(2013年10月5日~2014年1月5日)の展示風景です。

フランス ルーヴル美術館 https://www.youvisit.com/tour/louvremuseum
館内を自由に歩き回ることのできるオンラインビューイングに加えて、「古代エジプト美術」「ルーヴル壕の跡」といったテーマに沿って館内を回り、作品の詳細等を見ることのできるバーチャルツアーも用意されています。

イタリア ヴァチカン美術館 http://www.museivaticani.va/content/museivaticani/en/collezioni/musei/tour-virtuali-elenco.1.html
360度を見渡すことのできるヴァチカン美術館のバーチャルツアーでは、システィーナ礼拝堂のミケランジェロによる天井画をはじめ、建築に施された傑作の数々を自由に楽しめる。拡大をしながら、そのディティールを仔細に確かめることも可能です。

イギリス コートールド美術館 https://courtauld.ac.uk/gallery/about/3d-gallery-virtual-tour
美術史の世界的権威である、ロンドン大学のコートルード美術研究所の所属美術館であるコートルード美術館。180度を見渡せるバーチャルツアーを提供し、同館のコレクションとして有名な、印象派やポスト印象派の名画が一同に介する様は圧巻です。

音楽
               都響スペシャル「春休みの贈り物」https://www.tmso.or.jp/j/news/8763/
 曲名で検索!!
【心身を癒したい時】   
                                             ①ショパン作曲  ノクターン第2番 変ホ長調
                                               ②パッヘルベル作曲  カノン
【心を元気にさせたい時】
                                               ③ホルスト作曲  組曲『惑星』より『木星』
                                             ④エルガー作曲  威風堂々 第1番
【テレビで聞いたことあるのに曲名が知られていない曲】
                                             ⑤プロコフィエフ作曲  
                                                組曲『ロミオとジュリエット』より「モンターギュー家とキャピュレット家」

文化活動は、豊かな人間性を涵養し、創造力と感性を育むなど、人間が人間らしく生きるための糧となります。心が豊かになりその作品の裏にある歴史的背景や作者の想いなどを想像することによって自分自身の創造力や感性が磨かれます。また、一つ一つの作品から見れる表現の創意工夫や様々な多様性を学ぶことも大切なことだと思います。ぜひ今回このタイミングで鑑賞して、いつの日か現地に赴き本物の芸術作品を見てもらいたいと思っています。また音楽においては今YouTubeなどで多くの世界的アーティストやミュージシャンが共演し動画を発信するなど世界中の一人一人に勇気と希望を与えてくれるなど計り知れない力を持っています。学習活動の合間にでも見て、聞いてみてください。

2020年4月20日月曜日

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん休業期間中どのように過ごしていますか?
休業期間も2か月に近づいており、みなさんの中には学業や進学について不安な気持ちになってしまっている人もいるかもしれません。
そこで本日は進路指導部長からのアドバイスをみなさんに送りたいと思います。
 
その内容は以下の5つです
  • 休業期間中の課題に真摯に取り組み予習を万全にしておく事
  • 1年生、2年生までの学習内容を完璧にしておく事。具体的にはclassiの学習動画・単元別復習・模試の復習・副教材(問題集)の復習を行う
  • 志望校の過去問志望校の情報を収集しておく事
  • 入試制度やAOエントリー方法などの変更が更新されています。 またオープンキャンパスや学校説明会の延期や中止が出ているので確認して予定を決めておく事
  • 英検協会からの情報の確認と準備を万全にしておく事
  • 不安なことや心配事があれば迷わず担任、または学年主任に相談する事
今日以降、進路指導部からみなさんに進路関係の資料が発信されます。そこには今後予想される状況やその対応について書かれていますのでよく読んでおくようにしてください。 今は目の前のことを一つ一つ行っていき、今後の対策を万全にしておかなければなりません。みなさんは、わからない事は自身で調べる事も良いことです。しかし学校へ連絡して担任の先生などと会話をする事もいいと思います。不安や心配事があれば心に貯めることなく学校へ連絡をしてください。そして毎日が前向きになれるような日々を過ごしてほしいと思います。 志望校や進路などが決まっている生徒は絶対に諦めないことです。まだ決まっていない生徒(少し遅い気がしますが)この期間に決めることが出来るようにしてほしいものです。目標が決まれば、後はその目標達成のために前に進むだけです。合言葉は 『go  forward』 です。

学院神社絵馬かけ所

学院神社と浪速高校絵馬

3年生は合格祈願として絵馬を書き奉納します

『いける大学に行くのではなく行きたい大学に行く』これが浪速のスローガンですよ!それを忘れずに30年後40年後の自分が夢をもった人生を歩んでいるためにも今を一生懸命に生きてほしい。だから今夢を持とう。

2020年4月17日金曜日

クラブ員たちへ ~文化部編~

文化部のみなさんお待たせしました。運動部と同じくいつもみなさんが利用してる練習場所を撮ってきました。今は当然だれも使用しておらず顧問の先生方が時々掃除などをしてくれています。
2年生・3年生のみなさんはしばらくの間、それぞれの練習場所での活動ができていませんね。久しぶりに練習場所の風景を見て、みなさんの目にどのように映りましたか?一つ一つの写真から感じたことを大切にしてください。きっと皆さんの日常に新しい光を灯してくれると思います。

1年生の皆さんへ。
本校は文化部も非常に盛んな学校で、運動部より多い30のクラブ活動があります。神社神道の学校にふさわしい雅楽部や神楽部、また茶道部や華道部、書道部、津軽三味線など日本文化を学ぶきっかけとなるクラブもあります。1年生の皆さんは学校再開された時には是非、文化部の見学に行き積極的に入部してほしいと思います。
情報教室(パソコン部)
中央館音楽室(合唱部など)
美術教室(美術部)

軽音楽練習場(軽音楽部)
生物・物理室(生物部)

化学室(化学部)

家庭科実習室(家庭科部)
和教室(神楽部・華道部)
放送室(放送部)
書道教室(書道部)

西館音楽教室(吹奏楽部)
武道館「洗心亭」




各クラブ活動の活動場所も書きましたが、ここに記載されてないクラブ活動においては教室やクラブハウス棟の部室などで活動しています。
久しぶりに見た活動場所はどうでしたか? 文化活動は、豊かな人間性を涵養し、創造力と感性を育むなど、人間が人間らしく生きるための糧となります。本校においても生徒のみなさんが心豊かな学校生活を過ごすことが出来るためにも重要な活動であると思っています。文武両道を目指す学校としてクラブ活動が学校に与える影響力は、運動部が『ハードパワー』とするなら文化部は『ソフトパワー』と言えるでしょう。それだけにクラブ活動は、学校全体を活性化させ、そこで学ぶ生徒のみなさんに勇気と希望を与え、人間性を高めてくれるものなのです。



本日も学院神社の大神様にお願いしてまいりました。
 『生徒一人一人をお守りいただき、一日でも早い学校再開ができますように。』

2020年4月15日水曜日

クラブ員たちへ ~運動部編~

生徒のみなさん毎日どのように過ごしていますか?本日は日常の学校生活においてクラブ活動に参加し仲間たちと一緒に大きな目標に向かって絆を深め、頑張っているみなさんに、いつも利用している練習場所の写真を載せることにしました。2年生・3年生のみなさんは、この写真を見てどんな事を感じて、今の自分が何をすべきかを見出してくれる一つのきっかけとなってくれたらと思っています。 また、1年生のみなさんは高校生活どんなクラブ活動に入るのかなどを考えるきっかけにしてくれればいいと思います。  本日は運動部編です。
本校地グラウンド(ホームベースから)

本校地人工芝グラウンド(中央館に向いて)


本校テニスコート
空手 錬武館
弓道 玄武館
剣道 尚武館
ダンス練習場
体育館


建速清拳館


浪速八咫烏(やたがらす)庭球倶楽部
テニスコート
浪速ふくろうベースボールスタジアムの正門


ホームベースから

本校には男女合わせて運動部は25クラブがあります。運動部所属のみなさん!そして1年生のみなさん!それぞれ所属している、またこれから入部を考えているクラブ活動の練習場所で、みなさんが躍動している姿が本校に通っている生徒一人一人に希望と勇気を与え学校を活性化してくれます。学校はみなさんのエネルギーがあるからこそ輝くことが出来るのです。この写真を見て湧き出てくる情熱をエネルギーに変え日々を過ごしてください。


みなさんの活躍が一日でも早くもどってくることを私は毎朝学院神社の大神様に心からお祈りしています。

次は文化部編です。



2020年4月13日月曜日

必ず登校できる日が来る!

こんにちは。生徒のみなさん日々元気に過ごしてくれていると思います。今全校生徒にclassiを通じて安否確認とその他情報の発信を適時しています。現在の所、生徒のみなさんに大きなトラブル等の連絡は一切ありません。みなさんの休業期間中の行動の判断が正しくなされているからだと思います。ありがとう。先生方も安心しています。これからも、休業期間が続きますがその気持ちを忘れずに、まず第一に自身の健康を守ってください。

さて、本来なら本日13日から本格的に授業が開始され日常の学校生活が戻ってくるところですが残念ながらまだまだ時間がかかりそうです。そこで少しでも学習の遅れを最小限にとどめるため、みなさんの手元には先日、先生方が準備した課題が届いていると思います。

その課題をしっかりと行ってほしいのですが、ただ好きな時間に、思いついた時にやるのではなく、通常の学校生活の時間帯と同じ時間帯で行ってください。普段学校生活を過ごしている時間帯通りに学習活動を行うことによって学校が再開されても問題なく適応できるからです。だらだらと過ごしていると、それが習慣となり元の学校生活に戻るときに非常に苦労すると思います。

先生方も今自分たちがみなさんの為に出来る事を考え、それがたとえ小さなことでもそれを一つずつやる事によって積み重なり大きな力となり、みなさんの為になると信じて行動しています。このような状況下では、私たちは自分で目の前のことがコントロールできない時ほど不安になりがちです。しかし、みなさんは目の前の自分がやらねばならないことを正しく判断をすることが出来ます。私はそう信じています。だからみなさんも自分を信じて少しづつ前に進んでください。

みなさんに届ける動画を撮っています
先生方も毎日集合し、今我々ができることは何か?を考え、情報を共有して各教科の先生方は行動してくれています。みなさんに会えないのは非常に寂しく、不安な気持ちを抱きながら、先生方はそんな想いを次へのチャレンジするエネルギーに変えて前に進んでいます。

生徒のみなさん。登校できる日が来たとき、『今までの自分のやってきた事が間違いではなかった』と思えるような生活をしてください。 必ず来る学校登校日に向けて準備を・・・。

2020年4月10日金曜日

保護者の皆様へ

春陽の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清祥のことと拝察いたします。平素は本校の教育活動に多大なご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。

さてご存じの通り日本国内では、新型コロナウイルス感染の拡大により実施されている学校休業措置が5月6日まで延長され、4月7日には大阪府下に緊急事態宣言まで発令されるという事態となっています。

本来なら本日は入学式が挙行され、その後、春季例祭、始業式を行い新学期のスタートを迎える予定でした。明日以降も、全学年登校日を設定しての分散登校を実施し、できる限りの学習活動を始める形で準備をしておりましたが、5月6日まで生徒の登校は禁止するという大阪府教育庁私学課からの指示があり、4月10日以降の予定については全て白紙とさせていただきました。

保護者の皆様と学校の再開を楽しみにしていた生徒諸君には本当に申し訳なく思っております。保護者の皆様へのご負担や影響を考えますと心苦しいところではありますが、お子様の安全を第一に考えた苦渋の決断であった事をご理解いただきご協力を賜りますようお願いいたします。今は感染拡大防止を最優先に考え、一刻も早く事態が収束することを願うと同時に、全校生徒が元気に登校してもらえることを心から楽しみにしているところであります。

さて、学習面において学習活動の一層の停滞をご心配されている方も多くおられると思います。4月中につきましては、各学年から課題をご家庭に郵送させていただきます。またclassiなどで各教科や担任からの課題や情報が発信されます。現状においては、本校からだされた課題をしっかりと行ってください。学校再開後にしっかりとその課題についてはサポートをさせていただきます。

またこの期間、時間的に余裕が生まれます。1年生は3年間の高校生活の過ごし方と中学校の総復習、2年生は進路先についての情報収集や1年生の復習、3年生は弱点克服と外部模試の総復習など、一人一人にあった学習活動を自ら考えて実行してほしいと思っています。その活動をポートフォリオに書き留めておいてください。受験の時に必ず役に立つはずです。また進路指導部からもいろいろな進路情報が今後発信されていますのでご確認頂ければ幸いです。

4月授業が出来なかった時間の補充については、7月の学期末試験が終了後、夏休みの期間を見直して授業数を確保する形での対応をとらせていただきます。十分な授業時間の確保を行ってまいりますのでご安心ください。

今回のような長期にわたる休業期間中は、教員と生徒・保護者とのつながりが保ちにくくなってしまいがちです。休業期間中のお子様の様子やご心配な点がありましたら、ご遠慮なく担任や学年主任、またはクラブ顧問までご連絡頂きたいと思います。また、1年生の保護者の皆様におかれましてはご不明な点、ご心配な点などがありましたら、ご遠慮なく担任もしくは学年主任までお電話いただきますようお願いいたします。

このように感染拡大において休業措置が長引くことは、お子様や保護者、そして我々教職員にとっても非常に辛い局面が続きます。このような時こそ、その辛さを共有してこの局面を一緒に乗り越えていきたいと思っております。どうか保護者の皆様におかれましても、ご健康に留意していただき、もし何かありましたら遠慮なく学校を頼っていただければ嬉しく思います。
今後とも本校の教育活動に一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2020年4月8日水曜日

緊急事態宣言が発令

安倍首相が改正新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づく宣言を昨日出されました。
宣言を出す際には
  1. 国民の生命・健康に著しく重大な被害を与える恐れがある
  2. 全国的にかつ急速な蔓延により国民生活・国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある

この2要素が認められる必要があります。もちろん趣旨は新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するためのものであるのは当然ですが、問題は今までは今回このような『緊急事態宣言』を発動することは一度もなかったことです。

ではなぜ今回一部地域においてこのような『緊急事態宣言』が発動されたのか? 答えは一つです。
その地域の人々の『命が危ぶまれる、健康を害する危険がすぐ近くまで迫っている』という事です。

大阪府もその一部地域に含まれており、残念ではありますが、生徒のみなさんの安全を第一に考え8日以降の学校への登校につきまして一旦白紙に戻しました。みなさんは今後学校から出される内容について1年生は自宅へ手紙の郵送と電話連絡、2年生・3年生はホームページかclassiにて連絡をさせてもらいます。みなさんは1日2回は必ずホームページを確認するようにしてください。今回の『緊急事態宣言』は今までの都道府県から出された要請とは違ったものであると認識することが大事なことです。

さて、このコロナウイルスはみなさんの生活、家族の生活、国民皆さんの社会生活を一変させています。こうした状況の中、私も含めたすべての先生方・生徒のみなさんの行動や言動が試されていると思っています。


このような状況は私自身も経験はありません。これから先、一人一人の生徒の事を考えながら一つ一つ目の前の課題を前向きに向きあって対応していかなければなりません。今学校では、全ての先生方が学年を超えて一致団結してこの状況を乗り切るため毎日頑張っています。浪速で働く先生方が生徒のみなさんの為、そしてまだ見ぬ新入生の不安や心配事を少しでも和らげれるようにと、今出来うることを一つ一つ考えながらいろいろな対応をしています。
みなさんも同様に、今自分の周りに起きている課題と自分自身の課題を一つ一つ解決していけば、この状況は必ず乗り越えられます。信じて前を向いて前進しよう!


次に登校できる日には全てのみなさんが健康で元気一杯登校して来てくれることを心から祈っています。      『今が辛抱の時!』


そこで校長からみなさんへメッセージがあります。

高校2年生・3年生みなさん
  • 各学年から出ている課題、また自身で考えた課題に取り組んでいますか?
  • 3年生は大学受験を控えた学年であり非常に不安を抱えている生徒も多くいると思います。今は自宅学習となっている状況下では前年度の外部模試や校内模試を総復習するなど自分の弱点克服に努めてください。心配しすぎるのはよくないですよ。今出来る事に全力を尽くしてください。もし相談事があるなら遠慮なく担任の先生へ連絡してください。
  • 進路指導部から出されるメッセージをよく読んでおいてください。
高校1年生のみなさん
  • 早く始まってほしいと思っている生徒は多くいると思います。残念ながら今の現状、それは叶いません。今は自宅において学習面においての準備を万全にしておいてください。
  • 何か疑問や心配があれば学校の担任の先生に電話してください。不安や心配は話せば楽になり問題解決の一歩となります。いつでも待っています。
  • この期間に高校3年間をどのように過ごすのかを考えてください。卒業後の進路も踏まえ目標となる進路先や就きたい職業などを見つけるきっかけを是非作ってください。

最後に生徒みなさんへ
  • 自分の大切な体。家族の為・自分の為に守ってください。
  • エピデミック(流行)に流されず冷静な行動と言動を。自分には関係ないと思わない。
  • 『チャレンジ』から『チェンジ』へ。挑戦から変化へ。人間力を高めよう!


以上校長からのメッセージです。

2020年4月6日月曜日

学校の今

本日は天気も良く私は学校内をゆっくりと見て回りました。そんな時、生徒の皆さんも1ヵ月以上学校に登校していないことから校内の様子を久しぶりに見たいかもしれないと思い今日は日常皆さんが利用している箇所の写真を撮って載せることにしました。
これらの写真を見て思ったこと、感じたことを大事にしてください。




正面から

回廊から西関門



生徒達がいつも登校したときに利用する中央階段
教室で先生方が教科指導の動画を撮影中

5階中央職員室前自習室
沢山の生徒が利用しているコスモススペース



6階の天空レストラン
先生たちの為にカレーと麺類のみ販売中です

だーれもいない座席スペース

人工芝グラウンド

6Rからグラウンドと手前テニスコート

体育館

クラブハウス棟前から中央館と東館

体育館階段3Fからの桜並木

遊学の道
どうでしょうか?今日の学校の雰囲気少しでも感じてくれたでしょうか?1年生はこれから、2年生・3年生の皆さんはそれぞれの場所での思い出はあると思います。日常の学校生活では当たり前の光景が今はもう1か月以上見れていないと少し違った感じでとらえてる生徒もいるのではないでしょうか?


とにかく校内は寂しすぎます。学校は生徒がいないと輝きません。もちろん先生方も同じです。早く日常の学校生活に戻れるよう少しずつ前進していきましよう。気持ちも心もネガティブになるのではなくポジティブに。そしてアグレッシブに前を向いて一歩ずつ前進あるのみ。
『頑張れ!浪高生』