2020年9月30日水曜日

健康診断

本校では例年1年生は4月に入って入学式前に、2年生、3年生は新学期が始まってすぐに健康診断が行われています。それが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で大幅に遅れ、9月29日と30日2日間に分けて各学年別で実施しました。中学生と高校生合わせて2300名を超える本校は生徒達が密にならないような工夫と、時間設定をして全校生徒が、安全で安心な状況の中で受けられるようにと、養護の先生方が中心となって万全な準備をしてくれました。

健康診断は、私たちが健康で楽しい日々を送るためにも必要なものです。身長や体重の変化が気になる生徒もいるようですが、何よりも自分の体の様子をしっかりと把握することが大切です。リズムある生活習慣、バランスのとれた食事、適度な運動、そして何よりも、前向きな心の持ちようは、健康な体と心を作ってくれます。健康の維持と増進を心がける習慣を身につける為にも毎年行われる健康診断を大切に捉えてほしいと思います。

「学校安全保健法」

【学校においては、別に法律で定めるところにより、学生、生徒、児童及び幼児並びに職員の健康の保持増進を図るため、健康診断を行い、その他その保健に必要な措置を講じなければならない。(学校教育法第12条)】

学校には朝からレントゲン車が来て、医療関係の皆さんが、てきぱきと検査を進めてくださいました。また本校も養護教諭が中心となり、先生方が学年関係なく生徒の引率や受付、誘導を担当しました。生徒たちも自覚を持ってよく動いてくれましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための動きとなったためいつものようにスムーズな流れとはなりませんでしたが、生徒達もきっちりと対応してくれ予定通りの時間で終えることが出来ました。

2020年9月28日月曜日

クラブ活動訪問記~弓道部・アメリカンフットボール部~

 9月27日(日)は多くの運動部で秋季の公式戦が行われました。その中で近畿大会に出場している弓道部と3年生にとって最後の大会となる試合に出場しているアメリカンフットボール部の応援に駆け付けました。高校生活の中、部活動に励んできた3年間の集大成として挑んだ試合でした。


相手は全国大会にも出場している強豪校。前半の失点がひびき後半に入って追い上げましたが残念ながら敗退となりました。しかし一人一人の生徒達は楽しくプレーし目の前の状況に全力を尽くしている姿が見られた事は良かったことです。


しかし勝負事には勝ち負けが伴います。敗退の原因を明確にし後輩たちはその改善に努力して勝負できるチームに成長してほしいと思っています。3年生の生徒のみなさんご苦労様でした。仲間との絆を一生の宝物としてこれからも大切に育んでください。

今日からは進学に向けての準備とチャレンジに集中して残りの高校生活をより一層充実したものにしなければなりません。一息ついている時間はないですよ!切り替えて新たなる挑戦の始まりです。

弓道部は新チームとなっており大阪予選を通過しての近畿大会出場。今年度はコロナの影響で団体戦のみの実施となっています。昨年は男子が団体で優勝をしています。私も弓道の公式戦を見学したのは初めてで会場内の緊迫感と緊張感に驚きました。

その中で生徒達が一つの矢に思いを込めて放つ作法と動作は、見ていて私の心に突き刺さる物がありました。的に当たるか当たらないかは心の動きと身体の動きが一致しないといけないのだろうと学ばせてもらいました。



成績については男子が3位、女子はベスト8となり本校の実力からすれば残念な結果とはなりましたがまた11月からの全国選抜大会出場に向けていい反省材料が出来たのではないのでしょうか。今後の更なる奮起を期待しています。


今日一日生徒達の頑張っている姿を見て感じたことは学習活動もスポーツも人間が行うもので、結局はその一人の人間の考え方、捉え方、判断の仕方で結果が大きく変わるという事を感じました。負けた、悪い結果が出たからダメというのではなく、目の前で起きていることに対し適切に判断し今自分に出来る最大の力を出すことができたかどうか。それが一番大切な事で、そういった経験を積み上げることによって人は成長していくのだと。部活動にはそういった経験が出来る大きな魅力があると思います。部活動に参加している浪高生のこれからの成長を期待します。

2020年9月26日土曜日

中間テストに向けた準備はじまる

 来月1日から始まる2学期中間テストに向けた準備が始まりました。公式戦を控えた部活動以外の全校生徒は一気に勉強モードに切り替わります。


この期間授業が終了した後もたくさんの生徒達が完全下校時間まで校内で自主的な学習活動に励んでおり、各ホームルーム教室には担任の先生や各教科の先生方が指導に当たってくれています。



本日、放課後校内を見て回りましたがたくさんの生徒達の学習する姿を見ることが出来ました。部活動をしている生徒が活動中とは全く違った姿で学習活動に励んでいる様子を見ていると、文武両道を目指す学校で学ぶ生徒達の成長を感じることができました。



前回の定期考査の反省を生かしてより一層いい準備をしてもらいたいと思っています。今やれることに全力を尽くして挑戦し続けること。浪高生前に進もう!

2020年9月23日水曜日

平和への祈りを込めて ~書道部~

 9月21日(敬老の日)は国連が定めた国際平和デーです。全国各地で国際平和に関する催しが行われました。その中本校書道部のみなさんも大阪護国神社で行われた「世界平和への祈り」を目的としたイベントにお声かけ頂き参加させていただきました。

今日本は大きな自然災害やコロナ禍のもと、多くの方々が制限された生活を余儀なくされています。平和という実感が当たり前になって日常を過ごしている私たちは、今日この日に改めて一人一人が「世界平和」の大切さを考え直す日になったと思います。大阪護国神社に祀られている英霊の御前にて私たちの健康と幸せを守るために闘ってくれている医療従事者の方々や新薬の研究に励んでいただいている方々、そして災害復旧に向けてご尽力されている方々への感謝の気持ちを伝える為、書道部のみなさんの気持ちを一つにして奉納揮毫(ほうのうきごう)をさせていただきました。



当日はお天気にも恵まれ沢山の来賓の方々や保護者の皆様にもご参加いただき本校の書道部の筆の先に込められた「世界平和」への祈念を揮毫させていただきました。

その後、書道家の田邊柳奨先生が「恒久平和」を揮毫され全ての奉納揮毫を終了しました。このように一つの筆の先に宿る想いをみんなで共有する。これも日本文化の中に宿っている「和の精神」だと思います。

本校に学ぶ全ての生徒達に、心が一つに繋がる「和の精神」を身につけてもらい、一人一人が「世界の平和」のため何が出来るのか、また差別や偏見のない社会をどう作っていくのかを学び社会で活躍できるよう我々は生徒達を導いていかねばならないと強く感じました。

最後にこのような素晴らしい瞬間を体験させていただけた全ての皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

2020年9月18日金曜日

9月高校朝礼

本日は9月朝礼を実施しました。2学期に入って初めての朝礼という事で任命式や表彰式が行われました。初めに学級委員任命式。この2学期クラスをまとめていってくれるリーダーを各学年1名の代表として任命をいたしました。しっかりと役割を果たしクラス内が良い環境で過ごせることが出来るように努めてください。活躍を期待しています。続いて高校3年生フォトコンテストの表彰をしました。このフォトコンテストは3年生のみ実施したコンテストで浪速祭が例年とは違った形での実施となった為、クラス単位で思い出となる催しを行えるよう3学年の先生方が考えて実施されました。各クラス4つの部門に合った写真をクラスで考え学校生活の中で撮影をしてくれました。その表彰を本日行いました。最優秀賞は学院長先生と学年の先生とで、優秀賞は学校長と学年の先生方で選び各4部門計8クラスのクラスが表彰されました。副賞として学院長先生が皆さんにと本校天空レストランのパン券を進呈してくださいました。3年生のみんな喜んでくれていると思ってます。その後は部活動の表彰となり軟式野球部、空手道部、硬式テニス部、弓道部、書道部の順に表彰をさせていただきました。

軟式野球部 大阪大会 3位

空手道部 大阪総体 女子形 3位

空手道部 大阪総体 男子団体型 3位

空手道部 大阪総体 男子団体組手 優勝

近畿大会 硬式テニス部女子シングルス 優勝

近畿大会 硬式テニス部女子ダブルス 3位

近畿大会 硬式テニス部男子ダブルス 優勝

近畿大会 硬式テニス部女子ダブルス 優勝

弓道部 大阪総体男子団体 優勝

書道部 ふれあい書道展 特選

書道部 ふれあい書道展 奨励賞

表彰が終了した後は校長講話を行いました。2学期の始業式に伝えたことが実行されているかどうか。毎日充実した明るい学校生活を過ごすことが出来るように一人一人が協力し合っていい学校を先生方と一緒に創っていこうと。そして最後に自分の為に挑戦する気持ちを忘れずに前に進んでほしいと伝えました。全校生徒のみなさんは本日の朝礼で何かを掴んでくれたと思っています。


最後に自治会会長からの伝達報告で9月の朝礼を終了しました。

2020年9月16日水曜日

復活と引退

先月29日白血病の治療のために長期休養していた競泳の池江璃花子選手が594日ぶりに東京都特別水泳大会に出場し見事26秒32のタイムで泳ぎ10月に行われる日本学生選手権の参加標準記録を突破したという嬉しいニュースが入ってきました。
2019年2月に突然の病に見舞われ一時は想像もできないほどの精神的なダメージだったと思います。その後壮絶な闘病生活を強靭な精神力と周囲のサポートによって見事に乗り越えられ、不安を努力で乗り越え8月29日に新たな挑戦への第一歩を歩まれたと思っています。
心からおめでとうと言いたいと思います。そして彼女の懸命な姿勢と努力を見て多くの人が勇気を得たのではないかと考えています。池江選手の第2の水泳人生を応援したいと思います。

次は9月1日にプロ野球の藤川球児選手が引退表明をされました。現役生活22年間にピリオドを打たれることを決心されました。その理由として「プロとして1年間体の準備が整わなければプロとして失格なので」と引退決断に至った経緯を述べられていました。
藤川選手は『粉骨砕身』という言葉も言われていました。力の限り努力する事。そして『不安な時も常に前向きにあり続けたことがよかった』と。『振り返らずに前を向くことができた』と言われていました。本校硬式野球部遠山監督に話を伺うと『とにかく練習に向かう姿勢が素晴らしかった。後輩達からも絶大な尊敬を集めていました。プレッシャーを糧にエネルギーに変えることが出来た選手です』と言われ『あの速球を投げ続けられるって凄いことです。』とも。最後には『本当に体を酷使してたと思います。自分の中で小さな変化を見つけられる。これも一流の選手の証しです』と後輩の藤川選手を労っておられました。
浪高生のみなさん、この『復活と引退』2人のアスリートの選手から何を学ぶことが出来るでしょうか?私は二人のアスリートの方にたくさんの希望と勇気をいただきました。『ありがとう』と伝えたいと思います。自分の人生をどう過ごしていくかは自分次第。そして人はみんな不安と闘っている。不安を安心に変えるための努力が大切な事であるという事を、私自身再度確認できたと思っています。
浪高生のみんなはこの2人のアスリートのレガシーをどのように受け取りますか。そして何を思い何を学べましたか。その答えは今後のみなさんの行動が示してくれると思います。

2020年9月14日月曜日

硬式テニス部近畿大会制覇!

9月11日から13日まで奈良県橿原公苑明日香庭球場で行われた「令和2年度近畿高等学校テニス大会」にて硬式テニス部が素晴らしい成績を収めてくれました。
~男子・女子成績~
・ 男子シングルス     第3位 大久保 太陽 (2年)
・ 男子ダブルス   優勝 永山 寛基(1年)・小嶋 修史(2年) ペア
・ 女子シングルス  優勝  永田 侑那  (2年)
・ 女子ダブルス   優勝 堀江 ちひろ(2年)・山口 花音(2年)ペア
            第3位  田村 陽(2年)・永田 侑那 (2年)ペア
                                    (下写真右2名 田村・永田) 
近畿大会表彰者
以上のような成績となりました。ご覧のように男子のシングルス以外は浪速高等学校硬式テニス部が全て優勝することができました。選手のみなさん本当におめでとう。よく頑張りましたね。また次の試合に向けて新たな課題を見つけて挑戦していってください。止まったらだめですよ。愚直に前に進もう。

今大会で表彰された生徒だけではなく、今回の近畿大会には他の部員達もたくさん出場していました。浪速高校からは、男子シングルスに6名の選手が出場、男子ダブルスは1組(2名)。その1組が優勝。また女子シングルスには4名の選手が出場。女子ダブルスには4組(8名)の選手が出場しました。優勝したペアは準々決勝と準決勝は浪速同士の対戦となり勝ち進んだペアが決勝戦も勝って優勝となりました。本校硬式テニス部のレベルの高さを感じることが出来ます。私は11日に少し試合を観戦させてもらいました。その時生徒達の様子を見ていると自分たちが試合がないときには仲間を応援するなどチームとしても完成された感じがしました。暑さの中一つのボールに集中し闘っている姿は素晴らしい姿でした。そして何よりも感心したのは自分たちの試合に合わせて準備してメンタルコントロールをしていた所です。暑さと戦い、自分と闘い、そして相手と闘わなければいけない。非常にハードなスポーツだと思いました。
今回出場できなかった、また出場したが納得がいかず悔しい想いをした部員達も次の試合でリベンジ出来るように部員同士高いレベルで切磋琢磨してほしいと思います。コート内とコート外でのけじめをつけてこれから全国制覇に向けて挑戦してください。応援しています。