2023年8月30日水曜日

優しさこそ本当の強さだ!

 「Only the gentle are ever really strong.」  優しさこそ本当の強さだ!

この言葉は、アメリカ合衆国の俳優で、愛称はジミーとして名声を得たジェームズ・ディーンの言葉です。彼は自身の孤独と苦悩に満ちた生い立ちを迫真の演技で表現し名声を得た伝説的俳優でした。しかし、デビュー半年後に自動車事故によって 24 歳の若さでこの世を去ったことでより一層伝説になったように思います。

俳優としての迫真の演技と、彼の短すぎる生涯が重なって青春の孤独・絶望・反逆のシンボルとして偶像化され、現在も世界中で多くのファンを魅了してきた俳優です。当時の人気は本当に凄まじく、現代で言えば“ファッションアイコン”や“レジェンド”などと称されるような人物で、若者たちは彼のファッションをはじめとする彼のスタイルや演技から非常に影響を受けていたそうです。

アメリカから遠く離れた日本で、しかも当時はインターネットも普及していない環境で現在では考えられないレベルの少ない情報量の中で暮らす人でも名前だけは聞いたことがある人物であるということからも、彼の人気の高さがわかります。

ところで、「優しい」という言葉や感覚からみなさんはどのような印象を受けますか?今回の言葉からも感じますが、“強さ”というイメージはうかんでこないと思います。私自身優しさを持てる条件を考えてみると“余裕”があることが私の中では最初にうかんできました。では、“余裕”を持つためにはどのようなことが必要であるか。私は、豊富な人生経験を積むことが必要だと思っています。

きっと彼には様々な苦難があり、それらを乗り越えてきたことで自信という“強さ”が生まれたのかもしれません。今回の言葉は“優しさは強さの象徴である”という意味だと私自身は感じています。では、そういう苦しい経験を積むことができないうちは強さも優しさも手に入らないのでしょうか。私はそんなことはないと信じています。

『優しさ=愛情』です。愛情を受けることによって人間は必ず幸せを感じることができます。小さなことでも人を幸せにすることができれば自信となり、強さも得られ、さらに優しさを持つことができるのではないでしょうか。

「思いやりを持つこと」が強くなる第一歩だと私は思っています!浪高生達の「思いやり」の気持ちが日常の学校生活の中に溢れて欲しいと願っています。一つでも多くの「思いやり」を友達に向けてください。「思いやり」を大切にすることが浪校生の魅力を高めることにもつながっていって欲しいと願っています。

2023年8月27日日曜日

クラブ体験会

 本日は2024年度入試浪速高等学校クラブ体験会を実施しました。新学期が始まってすぐのイベントという事もあり非常に多くの受験生と保護者の皆様に参加いただきました。

午前中は硬式野球部・ラグビー部・陸上部・アメリカンフットボール部・硬式テニス部・ダンス部・ボクシング部・弓道部・雅楽部・鉄道研究部の10クラブ、午後からはサッカー部・軟式野球部・卓球部・女子バレー部・茶道部・合唱部・雅楽部の7クラブの17クラブにおいて実施されました。

硬式野球部
ラグビー部

文武両立を目指し実践している本校にとってこのクラブ体験会は来年高校受験を控えている中学生の進路選択において非常に良い体験をして頂ける機会と考えています。最高の練習環境の中で日々部活動に励んでいる在校生達と一緒に同じ時間を過ごす事で浪速に通う生徒の雰囲気を感じてもらえることが出来たと思います。

陸上競技部
硬式テニス部

また練習の環境面においても他にはない最高の環境を実際に見てもらいその練習環境の中で活動を行ってもらう事でまたいつもとは違った感覚を得る事が出来ると思います。

ダンス部
アメリカンフットボール部

本校では本日のクラブ体験会のように実際に学校で開催するイベントや入試説明会においては浪速高校が一人一人の受験生にとって一生に一度しかない高校生活を楽しむことが出来る学び舎かどうかを実際に見てもらいその雰囲気を少しでも感じてもらう事を大きなキーワードと考えています。

雅楽部

受験生にとって私立高校の選択は本当に重要だと考えています。私立高校選択を真剣に考えている一人一人の中学生に対しこれからも私達はしっかりと本校の良さを丁寧にお伝えさせてもらいます。そして多くの受験生に選んでいただけるような学校を創って行かなければならないと考えています。

女子バレー部
今日一日が受験生にとって少しでも志望校選択のお役に立つことが出来たのなら非常に嬉しく思います。10月からは本校での入試説明会が4回に分け実施されます。いろんな形での説明会を予定しておりできる限り在校生達の声をみなさんに伝えていきたいと準備をしている所です。
卓球部

軟式野球部
ぜひご参加の程よろしくお願いいたします。そして本日クラブ体験会にご参加いただいた方々には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。また入試説明会でお会いできることを心から願っております。
鉄道研究部

2023年8月24日木曜日

2学期のスタート

夏休みも終わり今日から2学期が始まりました。この夏季休暇期間中は毎日暑い日が続き、日々生徒達の健康を心配していましたが今日元気に登校してくれました。本当に嬉しい限りです。登校の様子を見ていると何か一回り逞しくなったように感じることが出来ました。

本校へ迎えた留学生

これは生徒達がこの休暇期間中に何かを掴んだ証しではないかと確信しています。一人一人が自分の目的の為に挑戦したからこそ新しい何かを掴むことが出来たのです。そしてそれが自信となり表情に出ているのではないかと考えています。表情にあらわれるくらいの自信。それは本当に素晴らしい事で生徒達が充実した夏季休暇を過ごしてくれたと思っています。

インターハイ女子5000M競歩 3位

インターハイ男女とも出場 女子ダブルスベスト8
大阪私学テニス選手権大会 男子団体 準優勝
             女子団体 準優勝

さて前を向くと2学期には多くの行事が控えています。楽しい行事もあれば重要な行事もありケジメのある学校生活が求められてきます。本日の校長講話では、一回り成長した生徒達に「2学期をどのように過ごしていくのかを明確にできているか」、「今年度のスローガン「挑戦」と「冒険」を達成する為に今の自分に何が必要かを考え直す事が大切である」という2つの事を伝えました。

インターハイ 個人組手 優勝  個人形 3位
全日本空手道体重別選手権大会 女子個人組手 準優勝

自分の日常の生活、学校生活をもう一度見つめ直す。そのために新学期が始まる始業式には特にキーワードとして「視野を広げる」というワードを伝えました。当たり前の生活の中から何かを発見したり、何かに気付けたりするにはいろんなところに視線を向け情報を得る事が大切です。周りの状況に対して気を配り、気遣いがどれだけできるかどうかで視野は広がります。そういった行動をすることで当たり前の生活の中から新しい気づきや発見がうまれてくると思います。

大阪総体 柔道の部 男子団体Ⅱ部 3位

パソコン部 WRO JAPAN 2023校人大阪中央予選会
ミドル競技 シニア部門 3位

この休み中も生徒達は多くのクラブ活動でインターハイも含め優秀な成績を残してくれました。目に見える成果だけではなく目に見えない成果は、最初に書かせてもらった内面から身体全体にあらわれている逞しくなったという印象です。本校の生徒達は「誠実さ」をもった生徒達ばかりです。視野を広げ自分の目標達成に向けた挑戦を続けてほしいと思っています。

日本情報処理検定 会長賞
日本語ワープロ検定 1級
文章入力スピード認定 1級

大阪府吹奏楽コンクール大阪府大会 金賞

その為にも、「視野を広げる」この事を忘れずに今学期も楽しく、笑顔の絶えない元気いっぱいの学校生活となるよう先生方と一緒に充実した時間を創っていきましょう。今年100年目を迎えネクスト100のスタートとしてふさわしい年度となるように頑張りましょう。 

2023年8月5日土曜日

NANIWA GLOBAL ACADEMY 2023 最終日

 今日NANIWA  GLOBAL  ACADEMY2023は最終日を迎えました。この期間様々な課題や問題についてグループで討論し、その結果を今日最後にまとめ上げて発表をしてくれました。

この5日間でそういった経験を積み重ねる事でお互いを知ることが出来、グループに一体感が生まれ目標や目的に向けた行動や言動からグループ間の中での信頼関係が築かれていったと思います。互いに認め合い協働作業することの重要性を生徒達は感じてくれたのではないかと思っています。
英語でのコミュニケーションはまだまだ慣れていませんが自分の持てる英語力を全て出して頑張っている生徒の姿は素晴らしいものです。何よりも楽しく活動してくれている姿が一番印象に残っています。
そして最終日は、総括としてそれぞれのグループにおいて5日間で学んだことについてプレゼンテーションをしてくれました。chromebookをフル活用し要点をまとめ自信に満ち溢れた力のある言葉で発信してくれました。その姿を見て私は参加者全ての生徒はきっと新しい自分を発見してくれたと感じることが出来ました。1つの事を達成できた感動をみんなで共有し自分自身に変化を与える事が出来たのではないかと思っています。
この5日間で生徒達は外国人講師からいろんな刺激を与えてもらい貴重な経験をしてくれたと考えています。講師の先生方に深く感謝し、この期間の努力を無駄にしない為にも、アカデミーに参加したことによって学んだこと、そして得ることが出来た自信を次にどの様に生かして行けるかが重要であるという事を忘れないでほしいと思います。
明日からの夏季休暇においても学び続ける事が大事です。ぜひ海外に目を向ける良い機会となれば嬉しく思います。アカデミーに参加した生徒の皆さん5日間本当によく頑張ばりました。頑張ったみなさんを心から労いたいと思います。

2023年8月3日木曜日

NANIWA GLOBAL ACADEMY 2023

 8月1日から校内でNANIWA  GLOBAL  ACADEMY2023が開校しています。このプログラムはエンパワーメントプログラムから内容を更に充実させた形に追加して、名称もNANIWA  GLOBAL  ACADEMYと昨年度から変更しました。8月5日までの5日間、校内で英語に特化したアクティビティを実施します。このプログラムに参加してくれた生徒は是非この機会を通して世界で活躍したいと思ってもらえるきっかけになればと思います。

この活動では、外国人講師がファシリテーターとなって本校の生徒達に様々な刺激を与えてくれます。そこから異なる文化を持った人と協働する力や自ら課題を発見し解決する力、プレゼンテーション力、そしてリーダシップなど多くの事をこのアカデミーで学んでほしいと思っています。このプログラムではグループワークが中心となり、様々な課題に対してアクティビティやスモールディスカッションなどの方法で共同作業を行ない、他者とのコミュニケーション力を培います。ONETEAMとなり様々な問題について議論し解決へと導いていくわけですから決して一人ではありません。不安や心配事は一切無用です。

今世界では「世界市民」としての使命を果たすことができる人材が求められています。将来、浪速高校を卒業した生徒が一人でも多く世界で活躍してほしいと願っています。その生徒が、「このアカデミーがきっかけとなり今の自分がある」というように振り返ってくれる日がくれば非常に嬉しく思います。たくましく、しなやかに生き抜くためには「生き抜く力」が必要です。その生き抜く力とは「知りえた知識」を上手く使う事が出来る力だと思っています。

身近な問題から世界的な事まで一つでも多くの知識や考え、価値観を知ることで自分自身の考えはどんどん柔軟になっていきます。この5日間はそういった自分自身の中に潜んでいる新しい自分の発見と、自分の知らない新しい気づきと発見を一つでも多く経験し学び続けてほしいと思います。その感動をみんなで共有し最終日には大きく成長した新しい自分自身に会えることを期待しています。

2023年8月2日水曜日

浪高生達の夏

 夏期休暇中に入っている生徒達はこの期間にしかできない様々な事に挑戦してくれています。校内だけではなく校外の施設や合宿場所などで毎日頑張ってくれています。先月の31日には27日から行われている高校3年生の受験対策講座に参加している生徒達へ激励に行かせてもらいました。伊勢修養学舎の為に初日から駆け付けることが出来なかったのですが生徒達は毎日充実した日々を過ごしているようです。

志望校合格という同じ目標を掲げた仲間と過ごす8泊9日という期間はこれから迎える本格的な受験シーズンにむけて大きな心の支えとなると思います。仲間と過ごす時間の中で互いに切磋琢磨する事で多くの刺激を得ることが出来ます。そして何よりも同じ不安や悩みなどを共有する事で解決へのきっかけが生まれるチャンスでもあります。この様な経験を得る事で仲間との絆が生まれそして大きな存在となっていくのだと思っています。

あと少しですが最後までしっかりとやり切ってほしいと思います。決して自分は一人ではありません。今回同じ時間を共にした仲間達が付いています。これからの受験に向けてきっと勇気と希望を与えてくれると思います。なんでも相談しよう!一人抱えずに。

そして部活動では現在、インターハイが北海道で実施されており、日程の都合で昨日、硬式テニス部の男子団体戦に応援に駆けつけることが出来ました。昨年度もインターハイに出場しおり今年は上位進出を狙っていましたが残念ながらシード校に2回戦で敗退となりました。しかし男子はまだシングルスの選手2名が4日からの試合で出場する予定です。ぜひ頑張ってもらいたいと思います。

また女子もダブルスの1組が出場予定で4日から試合が行われます。その他陸上部も競歩で1名の選手が出場しておりその結果が楽しみです。高校生にとってインターハイは憧れの場所です。最高の舞台で試合が出来できることへの感謝の気持ちを忘れずに高校生活の中で最高の思い出が出来る時間となる事を願っています。一瞬一瞬を無駄にすることがないようにしてください。

まだまだ始まったばかりの夏季休暇。これからも生徒達には熱中症や怪我、事故などには充分気を付けて多くの事に挑戦しいろんな経験からたくさんの学びを得てくれる事を期待しています。