2024年7月27日土曜日

伊勢修養学舎3班 3日目 ~猿田彦神社~

 3班の生徒達は本日すべての行事を無事に終了して閉校式の後帰阪しました。この3日間の修養行事で本当に大きく成長してくれるのは本校の生徒が正直で素直な生徒達であるからだと確信しています。この行事での学びはこれからの学校生活はもちろん、一人一人の生徒達が自分の未来をしなやかに「生き抜く力」を身に着ける為の基礎を学んだことだと考えています。

その基礎をどんな時もしっかりと持ち続け、一生涯忘れずにこれからも今この一瞬を大切にして前を向いて挑戦し続けてください。そうすれば必ずや明るい未来が来ることでしょう。3班の生徒達の頑張りと成長を心から祝福します。よく頑張りました!

そして3班の生徒達が出発して1時間後には最終班の4班の生徒達が神宮会館に到着しました。バスから降りてくる姿からは少し落ち着いた感じがしましたがすでに帰阪している各班の生徒達からいろんな情報を聞いているのか様子を見ていると心構えをしっかりと持ってやってきてくれたと感じています。

開校式の後の校長講話ではいつものようにキーワードを決めて約40分の講話を行いました。そのキーワードは「今を一生懸命生きる~挑戦しなければ変わることはできない~」とし5つの重要なワードを並べて生徒達に訴えました。「品格」「規律」「尊重」「情熱」「結束」のワードがいかに自分の学校生活において重要な事なのか。またこれから様々な事に挑戦し冒険の旅に出発して行く生徒達にとって「今を一生懸命に生きる」ことが最も大切な事であると生徒達に伝えていきました。4班の生徒達もしっかりと聞いてくれていたように思います。あとは実行するのみです。

その後は宿舎を出発してまずは猿田彦神社への参拝となります。この猿田彦大神は、ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ“おみちびき”になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫をこの国土に御啓行(みちひらき)になられた」と伝えられています。

天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した後、天宇受賣命(あめのうずめのみこと)と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられました。と言われています。このように猿田彦神社に参拝することはこの3年間を猿田彦大神様によって1年生の皆が正しく良い方向へ「おみちびき」していただけるよう祈願することが大きな目的となっています。


そして猿田彦神社参拝の後バスにて外宮への参拝となります。多くの伊勢に参拝される方々において参拝する順番が決まっており内宮を参拝する前には外宮を参拝するようになっています。本校においても同じように正式な参拝として実施しています。

一つ一つの神社を参拝し、そこに祀られている大神様に対し一人一人の生徒が素直な気持ちになって祈願する。そういった行動と心の持ち方、あり方を学ぶ事で心が豊かになっていくのではないでしょうか。生徒達の表情を見ているとどんどん表情に変化が見られます。今年の伊勢修養学舎も最終班となりました。4班目の生徒達も今までの班以上の成長ができるように生徒達と一緒に頑張っていきます。