2021年11月30日火曜日

夢を語らう大切さ

 先日久しぶりに卒業生から連絡が来ました。その内容は「先生。お久しぶりです。コロナ禍の中全然ご挨拶にお伺いできずに申し訳ありません。目標としていた看護師として日々患者さんに寄り添いながら頑張っています。実は次は養護教諭になりたくて資格を取ろうと思っています。今からでも大丈夫ですか?」という内容でした。「3年生の時に先生に自分の夢を伝えた時、厳しい環境に自らを置くことは覚悟と挑戦する気持ちがないとできない。でも夢を諦めたらすべてが終わる。夢があることに感謝し実現に向けて頑張れ。応援しているから。」と言われたことを想い出してくれたらしく連絡をくれました。一つの夢を実現してもまた次への夢の実現に向けて挑戦しようとしている本校の卒業生を誇りに思うと共に、心から嬉しく思っています。

こんな言葉があります。「夢なき者は理想なし・理想なき者は信念なし・信念なき者は計画なし・計画なき者は実行なし・実行なき者は成果なし・成果なき者は幸福なし・ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず」

この言葉は近代の日本経済の礎を築き、「日本資本主義の父」と称される実業家渋沢栄一翁(おう)の有名名言「夢七訓」です。渋沢栄一翁(おう)は、日本で最初の銀行である第一国立銀行(現在のみずほ銀行)の創設を手始めに、三井住友銀行をはじめとする多くの銀行の設立にも携りました。また、東京海上日動火災保険、日本製紙、帝国ホテル、キリンビールなど500社を超える会社の設立にも関係していた人物です。

この名言は文字通り、「夢がない者は、理想がない。理想がない者は、信念がない。信念がない者は、計画がない。計画がない者は、実行がない。実行がない者は、成果がない。成果がない者は、幸福がない。だから、幸福を得たい人は、まず「夢」を持ちなさい」という事です。ぜひ、浪高生の皆さんには自分自身の夢について考えると共に、仲間たちと一緒に夢について語らう時間を少しでも多く持ってほしいと思います。そうすれば新たな勇気が湧いてくると思います。