2023年9月30日土曜日

ご奉仕する大切さ ~お神輿~

 お神輿は神様の乗り物で神輿(みこし)を音読みで「しんよ」とも呼ばれています。神さまが神社からお出かけする時に乗る乗り物をお神輿と呼んでいます。もともと宮廷貴族が乗っていたものから生まれたと考えられています。

本校にもお神輿があり中学校・高等学校の2基があります。入学式や浪速祭などで本校の生徒達が担ぎ手となりご奉仕をしてくれます。浪速祭では年に一度本校のお神輿を生徒が担いで、学校外に出て練り歩きます。校内だけではなく地域の災厄や穢れを吸収して清めていきます。この練り歩くことを神幸祭(しんこうさい)または神輿渡御(みこしとぎょ)と言われています。有名なのは7月に行われる天神祭りにおいて陸渡御と船渡御に分かれて神様が練り歩かれるのが有名です。

本校の浪速祭では学院神社の大神様に女子生徒が「豊栄の舞」を奉納し、その後男子生徒による神輿の練り歩きを行うのが伝統となっています。お祭りではお神輿を揺さぶっているのを見かると思いますが、それは中に乗っている神様の霊を刺激させパワーを維持させていると言われています。男子生徒が「わっしょい」「わっしょい」と大きな掛け声を出し神輿が左右に揺れている光景を見てお祭りのムードが一気に盛り上がってきます。

今年の浪速祭も4年ぶりに本校のお神輿2基が学校周辺を練り歩き生徒達の「わっしょい!」「わっしょい!」という大きな掛け声で周囲の方々を盛り上げ、最高の盛り上がりを見せてくれました。このお神輿の練り歩きにご奉仕してくれたのは中学校の生徒と高等学校の生徒達です。暑い中ではありましたが汗をかきながら一生懸命に声を出し練り歩く姿は多くの保護者の皆様の心を癒し、楽しい瞬間を創ってくれたと思っています。

御神楽の奉納と同じくこの様な体験と経験は本校でしかできない事であり、ご奉仕していただいた生徒の皆さんは本当に貴重な時間を過ごせたのではないかと思います。人の為に、1つの目的の達成の為に、自分のやれる事は身を削ってでもやろうとする姿勢。そんな姿勢を見る事で多くの人達は心を動かされ感動を覚えると思います。損得ではなくただ純粋な気持ちを持って正しい行動をとることが出来る浪高生達を心から誇りに思っています。今日放課後にご奉仕してもらった生徒達にお礼をお渡しさせてもらいました。ほんとうにありがとう!また来年、今年より素晴らしい浪速祭を一緒に創って行きましょう。