夏季休暇中に入り生徒たちはそれぞれ自身の計画に沿って日々の生活を過ごしてくれていると思います。各学年でやるべきことは違いますが目標を見失うことがないように明確な目的を持った毎日を過ごしてほしいと思います。
学習面では現在3年生が京都で受験対策合宿、2年生は昨日から多聞尚学館でのハイレベル講習、校内ではNANIWA GLOBAL ACADEMYが開催されており夏季休暇中といえ生徒たちは非常に活気のある毎日を過ごしてくれています。部活動では現在インターハイが開催されており出場している生徒たちは日ごろの練習の成果を出してくれています。また各クラブ活動においては合宿や遠征などが計画されており、この期間は多くの部活動が県外へ出向き様々な学校との交流を通してチーム力の向上や結束力、自身の成長につなげることができるチャンスとなるいい機会になると考えています。学習面・部活動面の双方においてこの夏季休暇期間中でしかできない事に積極的に参加することは2学期以降の学校生活に必ず生かされてくると思います。それはこの期間はやらされるのではなく自らの意思で参加し、その目的のために徹底的に自分自身を追い込むことで自分の心の中に大きな自信が身に付くからでもあります。
「あの時にこれだけのことをやれたのだから今回も自分は必ず乗り越えられる。」そういった気持ちを持つことができるのは自分の意思で行動して最後までやり切ったことのある人しか持つことはできません。目に見える成果はもちろん大切です。でももっと大切なことは目的の達成のために努力し、苦難に耐え乗り越えることでやり切ったという達成感を得ることだと思っています。その達成感が次への挑戦のエネルギーになってくるのです。
本校の生徒達にはそのような経験をこの期間にぜひ体験してもらい2学期以降更に活気に満ちた学校生活を過ごすことができる準備となることを願っています。健康に留意し、浪速20の約束を忘れることなく充実した夏季休暇期間を過ごすようにしてください。