2024年12月23日月曜日

今日という日は小さな一生

 先週土曜日から2年生の生徒達が「クリスマス前多聞合宿」を実施しています。1年後の自分が描く未来に向けて頑張ってくれています。80名近くの生徒が2泊3日で多聞合宿を実施し今おかれている自分の現状を知り今後の課題発見とその解決について取り組んでくれています。

また校内でも25日まで1年生・2年生を対象に講習が行われており休暇中にもかかわらず生徒達が登校し自分の目標に向けて毎日コツコツと努力を積み重ねてくれています。また多くの部活動も活発に行われており学校が休暇中に入ったと言えど生徒達の活動は更に活発になっていると感じることが出来ます。これは本当に素晴らしい事であり1日1日を大切に一生懸命に生きている証であると思っています。

このような1日1日の積み重ねが自分の人生を創り上げていくのです。今日失敗したからと言ってへこたれたり、落ち込んだりする必要はありません。今この瞬間が大切であり今自分がやっている事を誠実に忠実に行う事が一番です。

ありのままの自分と向き合い目の前の事だけに囚われるのではなくもっと先の自分の未来を見て自分だけの人生と生き抜くために視野を広げ心を穏やかに丁寧に歩んで行く事が大切な事だと思っています。そうは簡単に答えはでません。正しい答えが導くことが出来る為に今目の前の事に集中していろんな事に挑戦しているという事を忘れないでほしいと思います。

学習活動に部活動に、そして遊びにとみなさんはいろんな活動から何かを感じて学んでいます。何も変わらないように見えても1日1日を一生懸命に生きていれば自分自身はいつもブラッシュアップされています。この休暇中生徒達には1日を自分のペースでいいから全力を尽くして終え、そして新しい明日を迎えられるようにしてほしいと思います。今日という日は小さな一生だという事を忘れないでください。

2024年12月20日金曜日

2学期終業式

 今日は2学期の終業式となりました。2024年もあと10日で終わろうとしています。今学期は「目標や夢は逃げない、逃げるのは自分だ」という言葉を掲げスタートをしました。その気持ちを胸に今学期みなさんは学業に、そして部活動に励んでくれたと思っています。

 今学期は様々な学校行事がありました。また日常の学校生活でいい事や悪い事があったと思います。そのすべてが学びでありその一つ一つを来年に向けて生かしていくことが出来れば未来は大きく変わっていきます。みんなにはこれからたくさんの時間と可能性に満ち溢れた未来があります。

 時間というのは一人一人に平等に与えられています。その時間をどう過ごすのかは自分次第。たくさんあるからと言って無駄に使っているとどんどんと時間が無くなっていきます。時間をどう使ってくのかで自分の可能性はどんどん広がっていくと考えています。そして未来が変わって行く事を理解しておいてほしいと思います。

学期成績優秀者

 終業式での校長講話のキーワードは「振り返り」としました。この1年を振り返りこの年末しっかりと来年に向けての意気込みを作っておくことが大切な事です。何が出来て何が出来なかったのか。そこを明確にしておく。そして来年にむけ何をしたいのか。その為には何をやらねばならないかを持っておく事。その為にも「振り返り」の時間が必要です。

 自分の進むべき道は最後、自分で決めていかねばなりません。その為にも今みんなは一つでも多くの知識と見識を学び毎日の生活で体験した成功や失敗の中からから多くの経験を積んでいるのです。振り返る事で次への道が見え、何をしなければならないかが明確になり目標が定まり、その目標に向って歩むことで自分の未来が開かれていきます。そして目標達成の為に必要な新たな行動をとることが出来るようになります。その行動が非常に重要な事なのです。

放送部 古典の日朗読コンテスト
京都府高校文化連盟会長賞受賞

来年が今年以上に飛躍の年となるようしっかりと時間を有効に使いこの期間で今年を振り返って締めくくってほしいと思います。1月8日の新春拝賀式で新たな年のスタートとなる日に目的と目標を定めたみなさんの顔を見れることを楽しみにしています。

空手道部 女子
大阪高校空手道新人大会
女子団体組手 優勝
最後に共通テストや一般入試に向けて頑張っている3年生。周りはお祝いムードや楽しい行事ごとで盛り上がっていますが君たちのお祝いは4月。全ての結果が出てから思いっきり祝えばいい。それまであとすこし。現状がどんな状況でも屈することなく前を向いてください。前に進めば必ず道は開けていきます。心から応援しています。それではいい年を迎えてください。

空手道部 男子
大阪高校空手道新人大会
男子団体組手 準優勝 男子団体形 準優勝
3階級で優勝・2位・3位

2024年12月19日木曜日

第12回合唱コンクール

 本日第12回目となる合唱コンクールが開催されました。14年前に理事長先生が始められたこの合唱コンクールはコロナ禍の影響で開催できない年もありましたが今回で12回目となりました。12回目となったコンクールも毎年レベルが上がってきており生徒達もその伝統を引き継ぎ、期末試験前から練習を始めて試験終了後はほぼ毎日各クラスで練習を重ねてきました。

「歌声がこだまする学校は良い学校」という言葉があるように、放課後は1年生のフロアーにはたくさんの合唱の歌が奏でられ、校内は非常にいい雰囲気となっていました。校歌と自由曲の2曲を各クラス合唱する形での実施となり、全てのクラスの合唱を見させてもらいました。どのクラスも素晴らしい合唱でした。

今年度もハイレベルなコンクールだったと思います。何度も胸が熱くなり心を動かされ感動の連続でした。生徒達を心から称賛するとともに、感動を与えてくれたことに感謝したいと思います。

今日の合唱コンクールで各クラスに共通している事は「結束」だと思います。はじめは上手くいかなかったことが一人一人の努力で綺麗なハーモニーを奏でられるようになってきます。この「結束」を体感し歌い終えた後の達成感と充実感は何事にも代えがたい思い出となり、自分自身の自信へと繋がっていくと思います。この行事では仲間と支え合う事の大切さや達成感を学ぶ事が出来たと思います。またクラス内での団結力が更に強くなったと思います。この経験から得たことを3学期からの学校生活に生かしてくれることを楽しみにしています。

最後に準備にあったてくれた実行委員の生徒、及び先生方に深く感謝しております。ありがとうございました。

最優秀クラス代表者

2024年12月16日月曜日

2学期最後の日曜日

 本校では今週の金曜日が終業式となっており昨日は2学期最後の日曜日となりました。今学期からは学校5日制+3Sが導入され土曜日の授業が無くなり生徒達は土曜日と日曜日については今まで以上に活動の幅が広がり生徒達は様々な事に挑戦をしてくれています。部活動や多聞合宿、そして校内で開催されている3Sなど多くの学びの選択肢の中から自分の学びたい事を学びそれを活かしてこれからの進路実現へと生かそうと頑張ってくれています。

その様な中、昨日の日曜日には甲南大学独自のイベント「リサーチフェスタ2024」が今年も開催されました。昨年同様に多くの生徒達がこの様な機会を活かすために主体的に学ぼうと学校の登校して頑張っている姿を見れた事は非常に頼もしいく感じています。

このイベントは毎年この時期に行われており、分野を問わず理系、文系の高校生と大学生、大学院生たちが集まり自分たちが行ってきた「調査活動」や「研究活動」について、自由に討論形式で発表、討論することが出来る場です。言語・文化、教育、地域・社会・、経済・経営などいろんな分野からそれぞれの課題や問題点を探し、自分たちでその課題や問題の解決方法を探り多くの人達の前で発表して多くの意見や考えを聞く事で課題の解決に繋げる大切な機会です。

こういった学びの場を経験をする事でこれからの調査活動や研究活動の進め方や、プレゼンテーション能力を高める事が出来る良い機会となったと思います。生徒達が経験し学んだことはこれからの学校生活や学習成果の向上には大いに役立つことだと考えています。これからもこのような機会を大切にして世の中の動向を敏感に感じて自分が今やらねばならない事を考えるきっかけにしてほしいと思います。生徒達が2学期最後の日曜日にそう言った学びをしてくれている事が非常に嬉しく頼もしく感じています。

2024年12月14日土曜日

今年度最後の入試説明会

 本日、今年度最後となる2025年度入試第4回高等学校入試説明会を9時30から開催させていただきました。土曜日の朝から多くの受験生と保護者の方々にご参加いただきました。ご参加いただいた受験生と保護者の皆様本当にありがとうございました。

来年度入試に対しての説明会も今回が最後となりました。本校では2学期に入ってから4回に分けて校内での入試説明会を開催させていただいております。昨年を大きく上回る受験生と保護者の皆様にご参加を頂くことができました。本校への関心度の高さを感じておりそのご期待に応えられる教育を実践して行かねばならないと改めて再確認をしている所です。

本校の全ての入試説明会は各教室に分散してオンラインで実施をしています。各教室半分程度の人数で受験生と保護者の方に入っていただき、日常の学校生活で生徒達が使用している椅子に座って説明を聞いていただいております。本校は全館Wi-Fi環境が整っているからこそこのような説明会を開催する事ができ、最新のICT機器をフルに活用した日常の授業と同じようなイメージでご参加していただき設備の充実さを体感していただいています。

また吹奏楽部の歓迎演奏から始まり校内至る所で生徒達がお出迎えさせていただき、説明会では、自治会の役員や放送部の生徒達、クラブ員達が説明を行い、司会進行も本校の生徒達が全て仕切ってくれなど生徒主体の説明会となっています。教育施設の充実に加えてそこで学ぶ生徒達を知っていただく事で浪速の教育活動を体感していただける内容となっています。生徒と教員が一緒になり「ONETEAM浪速」の説明会にご参加していただいた受験生と保護者の皆様には本校のありのままの姿をみていただけたと思います。

毎回、本校の説明会にご参加いただいた受験生と保護者の皆様からは「楽しかった」や「わかりやすかった」などの声を沢山いただくことが出来ました。大切な高校生活を過ごす志望校の決定に関して受験生たちが納得のいく形で志望校を決めていただくことを目指して入試説明会を開催している本校としては、そのようなお声をいただけた事は本当に嬉しく思っています。受験生の皆さんには悔いのない志望校の選択をして頂き、決定した後は受験に向けてどんどん前に進んでください。不安や心配はあるでしょうが充実した高校生活を過ごすためにも今自分が出来る最大限の努力をしてください。ぜひ頑張ってほしいと思います。

最後に本日は大変お忙しい中にも関わらずご来校頂き本当にありがとうございました。明日以降も校内での個別相談会や校舎見学会を実施しております。詳しくは本校HPの入試関連のサイトからご確認ください。最後まで受験生と保護者の皆様のご相談に対応させていただきます。よろしくお願いいたします。

2024年12月7日土曜日

第3回高校入試説明会実施

 本日第3回目の高校入試説明会を実施いたしました。今回の説明会は過去最多の受験生と保護者の皆様にご来校いただきました。本当にありがとうございました。

現在、在校生達は学期末試験が終わって終業式まで今年を締めくくる期間として一人一人がしっかりとした学校生活を送ってくれています。そんな中、本日も多くの在校生達が入試説明会に参加してくれており、クラブ員やに多くの生徒達が説明会や校舎見学においてお手伝いをしてくれました。本校の生徒達の学校への貢献度の高さを受験生や保護者の皆さんに感じていただき、立派な本校の生徒の様子を見ていただけたのではないかと思っています。

今日の説明会では並行して個別相談会も開催しており受験生の私立学校の志望校選択が本格化している中、説明会にご参加いただいた受験生には納得のいく志望校の決定ができるように、お一人お一人丁寧に本校の高校生活や受験に関することをお伝えさせていただきました。また今回の説明会では本校自慢の天空レストランも営業させて頂き日常生徒達がランチで食べているメニューを一部ご用意させていただき多くの方々に食していただきました。

いよいよ来週の土曜日14日が今年度最後の入試説明会となります。多くの在校生達がスタッフとして受験生の皆さまをお迎えさせていただく予定です。教員と在校生が心を一つにして、入試説明会を運営することで、浪速が安全で安心して通える学校であるという事を実感していただければ嬉しく思います。また来週9日からは個別相談会も毎日本校で実施させていただいております。私立志望校の選択に対してご相談があればいつでもご都合の良い日にお越し頂ければありがたく存じます。お申し込みはHPからお申し込みが可能です。是非ご参加ください。

本日お越しいただいた受験生と保護者の皆様におかれまして心から感謝申し上げると共にまだ浪速高校にお越しになられていない受験生と保護者の皆様にはぜひご来校いただき、浪速の良さを直接見ていただきたいと思います。在校生と教職員一同皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

2024年12月4日水曜日

最後の授業 ~3年生校長講話~

 今日で2学期の定期考査が終了しました。浪高生の皆さん本当にお疲れ様でした。これからは2024年の最後を良い形で締めくくれるように、2学期の残りの時期を大切に過ごして欲しいと思います。この時期にこそ、1年間を振り返り、次の年に更なる飛躍ができように準備をしておく必要があると思います。特に3年生は、高校生活最後の定期試験が終わり、これからいよいよ受験にむけて追い込みを行なう最後の時期に突入します。年末に向けて世の中はクリスマスや年末年始の楽しい時期に入りますが、受験生にとっては本当に最後の踏ん張り時だと思います。

そんな3年生に対して試験終了後に「高校生活最後の校長講話」を実施しました。本校では学年に向けた校長講話が3年間で2回行われます。いや2回しか行われません。1回目は伊勢修養学舎での校長講話。そして2回目が今日の講話です。2年前はコロナの影響でオンラインでの実施となりましたが昨年度からは生徒達に直接語り掛けることが出来るようになりました。

本日の校長講話は、これから本校を巣立っていく浪高生達に勇気と希望を持ってもらえるように、「挑戦しなければ変われない」をテーマに講話をさせてもらいました。キーワードは「学びと学び直し」です。私の経験やこれからの社会が求めている人間像など、一人一人の生徒の夢をサポートしていきたいという想いで講話を行いました。これから浪速を巣立っていくみなさんにとって今後の人生が充実した人生になる事を願って大切な事を伝えさせてもらいました。

今日の講話を聴いた3年生は、今後自身が歩む道において、あらゆる場面で、自分で考え判断し、行動に移し自分の道を切り拓いていかねばなりません。目の前に課題が生じた際には、その課題を乗り越える為の答えを導きだしていかねばなりません。たくましく、しなやかに生きていく事を浪速で学んでくれた3年生には、その導き出した答えが正しかったと自信をもって欲しいと伝えました。私にとって3年生に対しての最後の授業「校長講話」でした。しっかり聴いてくれてありがとう。3年生の皆さんが幸せに明るい未来を過ごせることをいつも心から願っています!