先週土曜日から日曜日まで高校2年生の生徒達は多聞尚学館での学習合宿に挑んでくれました。英語・数学・国語の3教科を徹底して学び今の自分に足りないことや必要なことを学んでくれたと思います。たった1泊2日ですが一人一人が満足のいく時間であったと引率の先生からは報告を受けています。
私も土曜日の夕方に駆けつけて生徒たちの学習の様子を見させてもらいましたが確かにしっかりと取り組んでくれていました。夕食の前に少し生徒たちに「満足とは」をテーマ話をさせてもらいました。インド独立の父と言われたマハトマ・ガンディーはこんな名言を残しています。「満足は、努力するプロセスにある。達成した結果に満足はない。全身全霊で努力することが完全なる勝利なのだ」と言っています。
結果よりも目的に向かってどれだけ努力したかによって満足度は大きく変わってきます。例えその結果が意にそぐわなかったとしてもそのプロセスが全てであるとガンディーは言っていると考えています。その言葉通りと私も考えています。努力したものにしかわからない、感じることが出来ない事があります。
それらを経験する事で人は成長し知識も経験も豊富になっていくのではないかと思います。今日の多聞合宿においても自分自身の目標を達成する為の一つのプロセスであるという事です。困難や挫折を乗り越えた先にはまだ見ぬ景色が広がっています。その景色を見ることが出来る者は努力をした者だけに与えられるという事です。これから歩んでいく人生では何事においてもやると決めたことは最後まで諦めることなく努力してください。浪高生の皆さんなら必ずできます。自分の力を信じて前に進んで行こう!
